
生活うんちく08

うん子ちゃん
動画もあります😉テキストが苦手な人はぜひこちら↓をご覧下さい🤗
よろしければチャンネル登録をお願い致します❤️
よろしければチャンネル登録をお願い致します❤️
1.エアコン代節約のために微風・弱風は逆効果!?
家庭用の電化製品の中で、最も電気代が高いのはエアコンです。電気代を少しでも節約しようと、エアコンをつけないと熱中症になってしまうので、せめて少しだけでも…と、弱風や微風モードでひっそりと使用している人も多いのではないでしょうか?実はこの方法では電気代が余計にかかってしまいます。
今回は、なぜ弱風や微風を使用すると電気代が余計にかかってしまうのか?できるだけ簡単にわかりやすく解説をしていきたいと思います。

1-1 .エアコンが電力を消費するタイミング
エアコンが最も電気を消費してしまうのは、エアコンのスイッチを入れて部屋が設定温度に冷えるまでになります。つまり暑い部屋の温度を下げようと頑張っているときです。この部屋の温度を下げるときに微風や弱風モードにしてしまうと、冷えるまでに時間がかかってしまって、無駄に多くの電力を消費してしまいます。

1-2.節約したいのなら自動モード
電気代を節約したいのであれば、風量はエアコン任せの自動をキープするのがベストです。最初は強風で部屋の温度を素早く下げて、その後風量を落として調整して、快適な温度を保ってくれます。

1-3.最後に
暑い夏にエアコンは必須です。少しでも電気代を節約するために、今回の情報をぜひ参考にしていただければと思います。
*エアコンについての別のうんちく記事はこちら⬇︎⬇︎
