
NEXTist LifeWork
最新の花粉症対策ワセリン
花粉が辛い季節、あなたはどうな対処法をとっていますか??
今回は
ワセリンによる花粉症対策について
より詳しくお話ししますd( ̄  ̄)
*ワセリンの対処法をすでにご存知の方でも、もう一つ踏み込んだ対策法を記載してますので最後まで呼んでくださいね😉

ワセリンは、原料である石油を高純度に精製して作られた皮膚保護剤のことで、全身どこでも使用することができます。肌表面のバリアな役割を果たすので、埃や化学物質などの刺激物から肌を守る働きがあります。しかも、肌内の水分を外に逃さないため、肌の乾燥対策や保湿にも最適なものです。
ワセリンはその使い勝手の良さや汎用性が高いことから
医療現場で薬の基剤として使用されることが多いものですd( ̄  ̄)
花粉症のメカニズム
結論から言いますとかなり効果的です🤗
花粉症は花粉(異物=アレルゲン)が体内に侵入すると身体は花粉と反応する物質(抗体)を作ってしまいますd( ̄  ̄)
抗体ができると、再び花粉が体内に入ると鼻や目の粘膜にある細胞の抗体と結びつき
その結果、化学物質(ヒスタミン)が分泌され花粉をできる限り体外に出そうとしますd( ̄  ̄;)

このメカニズムで
🔹くしゃみ
🔹鼻水
🔹咳
🔹涙
などの症状が出るんです😩
花粉症対策は物理的防御が最強

花粉症は花粉が体内に入らなければ症状は引き起こされませんd( ̄  ̄)
そのため、ゴーグルやマスクで花粉が体内の入る入口を塞ぐことで
症状をかなり抑えることができます🤗
この方法が一番簡単で効果的なのですが
マスクはいいとして流石にゴーグルは恥ずかしいですよね😰

マスクは花粉を1/3~1/6カットすると言われています!!

たったそれだけ…😭
マスクだけだと多くの花粉侵入を防ぐことはできないんですd( ̄  ̄;)
そこで

お待たせしました!! ワセリンの出番です🤗
ワセリンには皮膚や粘膜を保護するバリア機能と
花粉を吸着する機能
この機能を利用して花粉の侵入を防ぎますd( ̄  ̄)

花粉対策の化粧品グッズは様々なものが販売されていますが
値段も高く💰
そのほとんどが原料にワセリンを含んでいるものばかりです😉
ワセリンは300円〜1000円くらいなのでとてもリーズナブル🤗
しかも‼︎ワセリンは花粉症対策以外にも色んな使い方ができます‼︎
🔸乾燥・保湿
🔸傷口やアトピーにも使用できる
🔸靴擦れ防止
🔸ワセリンと砂糖を混ぜリップクリーム
🔸鼻の毛穴角栓ケア
🔸香水と混ぜ練り香水として使用
🔸口紅の色落ち防止
🔸眉毛の手入れ
🔸枝毛予防
🔸メイク下地
🔸メイク落とし
🔸革製品の手入れ
ワセリンで花粉対策実践

ワセリンの皮膚・粘膜のバリア機能と吸着力を最大限に生かし
マスクやメガネなどと併用することによって最大限に花粉を防御する方法をお教えしますd( ̄  ̄)

眼の周囲に塗ることで眼の粘膜に届く前に花粉を吸着します👁

鼻の周囲に塗ることで花粉を吸い込む前に吸着します🐽
次が最大のポイントです!!


綿棒を使用しまつ毛や鼻の中(鼻毛)にもワセリンを塗ってください。まつ毛や鼻毛は普段異物の侵入を防ぐ目的で生えているため、毛に塗ることで花粉をより多く取り除いてくれます。また粘膜保護バリアも作ってくれるため鼻粘膜を保護してくれます🤗
ワセリンの効果持続時間は塗り具合によりますが
5〜6時間程と言われていますので
5〜6時間おきに塗り直してくださいd( ̄  ̄)
マスク+メガネ+ワセリンで最大効果

メガネやマスクで物理的に花粉を防御することは可能ですが
全ての花粉を除去することはできません🐽
メガネにもマスクにも隙間がありますd( ̄  ̄)
呼吸と共に花粉も気流に乗ってマスクの隙間から吸い込まれるので
防御できなかった花粉を少しでも減らすために


花粉が侵入してくるメガネやマスクの隙間にワセリンを塗っておけば、防ぎきれない花粉を少しでも減らすことが可能です🤗縁に塗るのがいいでしょう😉
