
NEXTist LifeWork
ヨーグルトファーストの効果

野菜を食前に食べることで
食物繊維やドレッシンの油や酢の効果により
糖分の吸収を穏やかにするベジタブル・ファースト
今でも実行している人も多いのではないでしょうか??
糖の吸収=太る
血液に含まれる糖分の量(血糖値)を
下げるホルモン(インスリン)の分泌を促し
糖分の吸収が抑えられます🤗
ということは
インスリンが出る=血糖値が下がる=太りにくい
になります🤗
このような理由からベジタブルファーストを実践する方も多いと思うのですが
なんと
肉や魚のタンパク質から食べ始めても糖の吸収が抑えられるのですd( ̄  ̄)

そうなの...
難しい話になりますが
タンパク質がインスリンの分泌量を増やす腸管ホルモン(GLP-1)の分泌を促す
これで結果的に糖の吸収が抑えられるってことですd( ̄  ̄;)
そこで注目のヨーグルト・ファーストとは‼︎

ヨーグルトにはタンパク質と乳酸が含まれています😆
先ほど説明したタンパク質は糖の吸収を穏やかにしますが
もう一つ注目すべき点は乳酸ですd( ̄  ̄)
乳酸には、食べ物を胃から腸に移動する時間を遅くする働きがあります。その結果、小腸での糖の吸収が穏やかになり、血糖値の急上昇が抑えられます。これはタンパク質摂取で分泌される腸管ホルモン(GLP-1)にも同様の作用があります。
ということは
🔸 乳酸→糖の吸収を穏やかにする
🔸 タンパク質→糖の吸収が抑えられる
この2つの効果を同時に合わせ持つヨーグルトは素晴らしい食べ物( ´ ▽ ` )
さらにさらに
血糖値が急激に上がるとどういうことが起こるのか?
血糖値が急激に上がると以下のようなことが起こりますd( ̄  ̄;)
🔸体脂肪がつきやすい身体になる
🔸血管の老化が進む
🔸骨が弱くなる
🔸シミやたるみができやすくなる
ということは
ヨーグルト・ファーストを実行することで下記の効果が期待できます🤗
🔹脂肪がつきにくい身体になる
🔹血管の老化を防ぐ
🔹骨を丈夫に保つ
🔷シワやたるみができるのを防ぐ
最近流行りの機能性ヨーグルト
食前に摂取し小腸に長く留まってゆっくり消化されることで
食欲を抑え内臓脂肪を減らしメタボを改善する
「ガセリ菌SP株入りヨーグルト」
もダイエット食品として流行しています🤗
組み合わせによって効果倍増??

ヨーグルトは様々な食品と組み合わせて摂取することよって、さらに効果を発揮します🤗
+玉ねぎ(イヌリン酸、短鎖脂肪酸)=代謝↑ 整腸作用↑etc..
+オリーブオイル(オレイン酸など)=代謝↑ 整腸作用↑etc...
+ハチミツ(グルコン酸、果糖など)=疲労回復↑ 整腸作用↑etc...
+きな粉(イソフラボン、カルシウム、他ミネラルなど)=疲労回復↑代謝↑ 整腸作用↑etc..
+納豆(イソフラボン、ビタミンB2など)=疲労回復↑代謝↑ 整腸作用↑etc...
*ヨーグルト自体が栄養価が高く様々な効果が期待できる食品のため、組み合わせで発揮される効果は数え切れないほどあるかと思います。
実はよくない組み合わせと時間帯

悪い組み合わせ
フルーツヨーグルト
りんごヨーグルトやキュウイヨーグルトなどありますが
実はあまりいい組み合わせではありませんd( ̄  ̄;)
フルーツや野菜など水分を多く含む食べ物はお腹を冷やしてしまうという理由と
フルーツとヨーグルトの消化時間の違いが大きな理由となりますd( ̄  ̄)
乳製品であるヨーグルトは本来消化が重いもので、消化に1〜2時間はかかります。
それとは対照的にフルーツは消化がいいものですから、本来は30分ほどで消化してしまいます。
一緒に食べることで本来は素早く消化されるべき水分が多いフルーツが
消化に1〜2時間かけてしまうことになるため
栄養吸収の効率は落ち、お腹も下しやすくなります😵
アサイーボウルもグラノーラが消化吸収に時間がかかるため実はあまりいい組み合わせではありません…
食べるタイミングと時間帯

タイミングは?
食前にヨーグルトを摂取すれば上記で説明したような効果が得られます🤗
ただし、食前に摂取すると乳酸菌は胃酸によって死滅するため
より整腸効果を期待するのであれば食後に摂取しましょうd( ̄  ̄)
時間帯は?
時間帯は朝に摂取するイメージが強いヨーグルトですが
腸がもっとも活発に活動するのが22時〜深夜2時くらいと言われていますので
活発になる2〜3時間前に摂取するの方が効果的となりますd( ̄  ̄)
ちなみに。。。朝のヨーグルトは?
ヨーグルト自体栄養価が高いため朝に食べることは悪いことではありません🤗
ただし、ヨーグルトだけというのはやめましょうd( ̄  ̄;)
寝起きは消化機能は動きがやや鈍くなってます
できればフルーツと一緒には摂取せず
お腹を冷やさないよう温めて食べることができればベストです😉
ちなみにちなみに噂の朝ヨーグルトダイエットの真相は。。。
朝の空腹時にタンパクや脂肪を含む栄養価が高いヨーグルトだけ摂取すると...
脂肪燃焼に働く脂肪因子の生成が止まってしまいますd( ̄  ̄;)
つまり、空腹時に一気にヨーグルトに含まれる栄養を取ってしまうと
脂肪燃やさない身体になってしまうんです!!
しかも空腹時にヨーグルトなので血糖値は急に上昇し、太りやすくなりまーす(^◇^;)
補足

ではでは、朝食りんごヨーグルトってダメなんじゃ。。。😧
これには賛否両論あるかと思いますが...d( ̄  ̄;)
りんごには様々な栄養素が含まれており栄養価の高いフルーツ🍎
りんごにはペクチンオリゴ糖が含まれているのですが
このペクチンオリゴ糖は
簡単にいうと乳酸菌のエサとして乳酸菌を活性化する働きもしますので
ヨーグルトと一緒に摂取することでより高い整腸作用が期待できます🤗
細かく刻んで入れることによって水分の漏出も少なく、ヨーグルトとよく絡んで摂取できるため腹持ちもいいということですかね。。。(-.-;)y-~~~

暗闇で見ると『夜食りんごヨーグルト』になると知ってましたか??
